【女性一人暮らし】節約系ミニマリストの家計簿公開【2022年3月】

節約系ミニマリストの節約家計簿・2022年3月 節約

「2021年度で1番お金を使った1ヶ月」

私は月5万円の生活費で一人暮らしをしている節約系ミニマリストです。

毎月、自分が何にお金を使ったのかを確認するため、家計簿記事を公開しています。

3月は自分の「やりたい!」を大事にした結果、1年間で1番お金を使った月になりました。

私のお金の使い道を見ながら、「あなたのお金の使い道」も一緒に考えてみましょう。

スポンサーリンク

節約系ミニマリストの家計簿公開

家賃

3月の家賃は、17,500円でした。

いつも通り会社の福利厚生に感謝しながら、特に頑張らずに安い家賃に抑えることが出来ています。

家賃は一度行動してしまえば、長期間努力なしでお金を節約できるのが嬉しいポイント。

家賃補助がない場合は、「会社から近い」「駅から近い」という時間の節約とバランスが良い物件選びが大切です。

保険

3月の保険は、750円でした。

いつも通り、火災保険と自転車保険

2月に案内が届いたフリーケアプログラムは、入りませんでした。

節約生活はついつい「無料」につられそうになりますが、私は「ミニマリズム」も判断基準に

食費

3月の食費は、19,038円でした。

内訳としては、社食が4,455円、その他(自炊+飲み代含む外食費)が14,583円。

2月は1月に引き続き昼食の社食率が高めだったので、社食代多めです。

まん防解除されて、同期と飲みに行く機会も増えたので全体的に高めの結果となりましたが、満足度高いので問題なしです。

光熱費

3月の光熱費は、7,687円でした。

内訳としては、ガス代2,024円、水道代1,800円、電気代3,863円。

暖房の影響で電気代が少し高い程度で、大きな変化はなし。

引き続き、無理せずできる範囲で光熱費を抑えていきます。

通信費

3月の通信費は、1,000円でした。

いつも通りY!mobileのシンプルSプランに家族割が効いた値段です。

通信費と一緒にスマホの端末代を払うことも考えましたが、最終的にスマホは単体で購入しました。

詳細は、続きのアップル製品費の項目に書いています。

服飾費

3月の服飾費は、15,455円でした。

5月を最後に服を購入していなかったので、久しぶりに洋服を増やしました。

黒ズボン、黄色の長袖、緑の半袖、黒の半袖の全4着。

全部で20着近く試着し「これだ!」と思えるものを選びました。

シンプルなでデザインを選んだので、色々な組み合わせを試しながら、ヘビロテしていきます。

髪関係費

3月の髪関係費は、16,971円でした。

3月は念願だった「インナーカラー」を髪に入れました。

インナーカラー(赤)

大学1年生の時に茶髪にした以外、ずっと黒髪でした。

「赤と黒が両方ある髪色」をしたいと思い続けていたので、1年目研修のプロジェクトの最終報告が終わったのを機に、染めました。

ブリーチをしたり、カラーを入れたり、トリートメントをしたり。

髪の毛を自分の好きな形にするのはお金がかかりますが、日々のやる気アップにつながっているのを感じています。

今までは美容院代0円でしたが、美容院代は投資になると考えるとお金使っても良いかもしれません。

アップル製品費

3月のアップル製品費は、90,600円でした。

「次のiPhoneが出たら、スマホを新しくしょう!」と言い続けてはや3年。

長年利用したiPhone7では、バッテリー容量が減ったり、突然画面が落ちたり、問題が出始めていました。

そこで、iPhoneSE(第3世代)とAppleWatchを購入。

購入したApple製品

高い買い物でしたが、それ以上のメリットを感じています。

  • iPhoneはサクサクで時短。
  • AppleWatchは健康管理で活躍。

上手に活用して、今まで以上に快適で楽しい生活を送っていきます。

その他

3月のその他の出費は、12,188円でした。

使い道としては、交通費やスキンケア用品、テニスのガット代等。

ガット切ってしまったため。

スキンケア用品は同期に指導されて購入(笑)

趣味は「最低限の生活」には必要ないかもしれませんが、「楽しい生活」には必要不可欠

楽しく生きることが最優先なので、赤字にならない程度に、趣味にはお金使います。

まとめ

今回の記事では、節約系ミニマリストの2022年3月の家計簿を公開しました。

支出は合計181,189円、ギリギリ黒字でした。

  • ギリギリ黒字
  • 節約生活、1年間継続達成◎
  • 社会人2年目も節約継続予定

2021年度最終月にギリギリ黒字というハプニングはありましたが、1年間しっかり節約生活を続けることができました。

社会人2年目も節約生活を継続し、奨学金の繰上げ返済と安定した生活作りを目指します。

あなたも私と一緒に、ぜひ節約頑張りましょう。

今回の記事が、あなたの生活の参考になりますように。

タイトルとURLをコピーしました