「家計簿ってどうやってつければいいんだ?」
世の中には様々な家計簿のつけ方がありますよね。
人によって合う家計簿のつけ方は異なるので、自分に合う方法を探してみましょう。
私は月5万円の生活費で楽しく一人暮らしをしているミニマリストです。
今回の記事では、あなたの家計簿のつけ方のヒントになる「節約家の家計簿のつけ方」を紹介します。
家計簿のつけ方
私の家計簿は「自分がどのような事にお金を使ったか」を把握するための家計簿です。
- 収入が多くても支出が多ければ、お金は貯まらない
- 必要な支出を減らしてしまうと、人生の楽しさが減ってしまう
自分にとって最適なお金の使い方ができているか、家計簿を通して確認しています。
ミニマリストらしく、家計簿のつけ方もシンプルに。
支出だけを計算
家計簿のつけ方ポイント1つ目は、支出だけを計算することです。
普通の家計簿は、「収入・支出・収支」を全部計算します。
でも、節約において1番大事になるのは「支出」なので、私の場合は「支出」だけ計算します。
支出だけを計算することで以下のメリットがあります。
- 収入の計算の手間が省ける
- お金の使い方を意識しやすい
- 収入が増加しても、生活レベルを維持しやすい
現在はポイ活が流行っていたり、副業が浸透していたり、収入の計算の手間が以前より増えているように感じます。
複数のサービスを利用していると、計算は大変。(アプリによる自動計算等を活用する手も一応ありますが……)
収入の計算をする時間があるなら、支出をみて「このお金の使い方で良いのか」を考える方が、節約につながりますよ。
項目は増やさない
家計簿のつけ方ポイント2つ目は、項目を増やさないことです。
家賃・光熱費・食費・保険代・医療費・書籍代・服飾費等。
項目がたくさんあると、家計簿つけるの「めんどくさい」ですよね。
項目を絞ると以下のメリットがあります。
- 計算が楽
- 家計簿を続けやすい
家計簿をつける習慣をつけるのが、お金を貯めるための最初の一歩です。
「面倒だからやめよう」とならないように、家計簿の項目はシンプルにしましょう。
お金を貯めるためには「支出が収入より少ない」状態を作れば良いので、複雑な分析のために項目を増やすのはやめましょう。
Simple is the best.
使った金額は全部計算
家計簿のつけ方ポイント3つ目は、使った金額は全部計算することです。
最近は様々な支払い方法がありますよね。
- 現金
- 商品券
- クレジットカード
- 電子マネー
- ポイント
これらを項目ごとに分けたり、ポイント分をひいたりして支出を記入する方もいます。
でも、細かく計算するのは正直「大変」です。
そこで、支払い方法に関係なく「使った金額」を記録しましょう。
ポイントはボーナス感ありますが、お金として使っていることに変わりはありません。
クーポンを使うと支払う金額は減りますが、ポイントでは変わりませんよね。
ポイントを含めて「使った金額」を全部記録すると、現実をしっかりと確認できる家計簿になりますよ。
まとめ
今回の記事では、お金が貯まる家計簿のつけ方のコツを3つ紹介しました。
- 支出だけ計算
- 項目は増やさない
- 使った金額は全部計算
細かい家計簿は上手に使えば色々と分析できるかもしれませんが、上級者向け。
シンプルな家計簿をつけて、何にお金を使っているのかしっかり把握するのが節約の1番の近道です。
あなたの理想の生活に近づくため、一緒に節約頑張りましょう。
今回の記事が、あなたの暮らしの参考になりますように。