【初心者による】超簡単・誰でもできる釣りの節約術・3選【貧乏釣り】

誰でもできる釣りの節約術 エコライフ

「お金をかけずに釣りを楽しみたい!」

私は月5万円で一人暮らしをしているミニマリストです。

最近釣りを始めたのですが、普通に釣りをするとなると結構費用がかかってしまいます

「釣りを楽しみたい!でも、節約もしなきゃいけない!」

その問題を解決するために、色々と工夫をしています。

今回の記事では、釣り初心者の節約家が、釣りを楽しむためにしている節約術を3つ紹介します。

スポンサーリンク

釣り・節約術

餌なしで頑張る

節約術1つ目は、餌なしで頑張ることです。

私のような初心者が最初に挑戦しやすい「サビキ釣り」だと、オキアミ等の餌が必要だと言われています。

この餌があると本当によく釣れるのですが、海に撒いて魚を集める感じになるので、保存に向いたチューブタイプを利用したとしても、毎回200~500円かかってしまいます。

「そんなお金ない!」

そんな時は餌なしで頑張りましょう。

餌なしで釣れたサッパ

餌がなくても、仕掛けと群れの周回タイミングが良ければ、小魚はたくさん釣れます。

実際に私は、釣れる時は餌なしで30~50匹のサッパをゲットしています。

タイミングが良ければ、3桁いけるらしい(隣で釣ってた人の話)です。

さらに、釣った小魚を泳がせれば、大物だって狙えるんです。

私の場合はよく「サッパ(ママカリ)」を狙いますが、今のところ川せみ針の「ママカリサビキ」が1番よく釣れています。

餌なしでも運次第では5~7匹同時に釣れますよ。

仕掛けは再利用

節約術2つ目は、仕掛けを再利用することです。

仕掛け1つは安価かもしれませんが、積み重なれば大きな金額になります。

そのため、まだ使える仕掛けは繰り返し使っていきましょう。

水筒は節約釣りの必需品

再利用する手順は簡単です。

まず、水筒に水道水を入れて、釣りに持っていきます。

釣りが終わった後、仕掛けに水道水をかけ、適当に乾かします

最後、元の厚紙にくるくると巻いて、保存するだけ。

先程紹介した仕掛けはよくサッパが釣れますが、皮が変色しがち

そのため、あんまり群れを見かけない時は、OWNERの「ショートハイパーパニック」を使っています。

皮がないので変色の心配はないですし、結構釣れます。

普通の仕掛けより短く絡まりづらい事も、再利用しやすいポイントです。

ゴミを拾う

節約術3つ目は、ゴミを拾うことです。

釣り場の環境を良好に保つついでに、まだ使える絡まった仕掛け等を拾って再利用することで、節約に繋がります。

捨てられていた仕掛け

写真は絡まったのが理由(多分)でポイ捨てされていた仕掛け

  • ちょうど良いサイズ
  • オモリ付き
  • 綺麗

まだまだ使えるのにもったいないです。

そのため、解いてそのまま再利用します。

落ちていた厚紙に巻いた、解いた仕掛け

同じく落ちていた厚紙に切れ込みを入れ、解いた仕掛けをくるくると巻きます。

写真は切れ込みが深いですが、糸を固定できる深さがあれば大丈夫。

切れ込み箇所が多いと、糸が移動して絡まるという問題を減らせます。

風で飛んできた袋に入れた、拾った仕掛け

最後に、風でどこからか飛んできた仕掛けの袋に入れて、完成。

袋に入れることで、針が他のものに絡まるのを防げます。

全部ゴミ拾いで手に入れた物で、次回使える仕掛けが1つ出来上がりました。

ゴミを拾って再利用することで、節約になるだけでなく、自然にも良いことができます。

楽しく釣りを続けるためにも、釣り場は綺麗に。

まとめ

今回の記事では、釣り初心者の節約家が、釣りを楽しむためにしている節約術を3つ紹介しました。

  • 餌なしで頑張る
  • 仕掛けを再利用
  • ゴミを拾う

私はこれからも節約を心がけながら、釣りを楽しんでいきます。

今回の記事があなたの生活の参考になりますように。

タイトルとURLをコピーしました