「欲しいものを購入したけど、貯蓄率は70%超え」
私は生活費5万円で一人暮らしをしている新卒社会人ミニマリストです。
9月は楽天スーパーセールがあったので、ちょっぴり散財した気が(笑)
でも、抑えるところは抑えているので、貯蓄率は70%超えでした。
今回の記事では、そんな9月の私の節約家計簿を公開します。
この記事を読んで、あなたも私と一緒に節約を頑張りましょう。
9月の節約家計簿
収入
手取り:174,500円
9月の手取りは、174,500円でした。
残業をしていないので、残業代がなく手取りは少なめ。
一人暮らしをするには十分ですが、もう少し欲しいというのが本音。
工場実習の時は残業があったので、少し懐かしいです。
とはいえ、すぐに収入は増えないので、手取りの中から大切にお金を使っていきます。
支出
家賃:17,500円(+2000円)
家賃は、17,500円でした。
2,000円はG対策の「クローブ」を購入した分です。
家賃ではないですが、住宅関連費ということでこの項目に。
クローブの香りをGが嫌うため、お茶のパックなどに入れて窓際や部屋の隅などに置いておくとGに出会わなくなるようです。
Gにはまだ出会っていませんが、これからもGに出会いたくないので、予防で部屋の角などに置いておきます。
保険:750円
保険は、750円でした。
いつもと変わらず自転車保険と火災保険の合計金額です。
最近、原付免許で乗れるバイクを使って私有地でバイクの練習しています。
もしかしたら近い将来、バイクの免許をとって乗るようになれば、自転車保険が自動車保険に変わるかもしれませんね。
食費:10,700円
食費は、10,700円でした。
社食分は600円、自炊分は10,100円。
8月に引き続き、社食はほとんど利用せず、お昼は弁当を作って節約に努めました。
購入食材はほとんどが特売品や割引品です。
安く購入した食材を無駄なく使うことで、満足のいく食事を1日3食とりながらも、食費を約1万円に抑えることができています。
具体的な購入品や料理が気になる方は、YouTubeに動画をあげているので、参考にしてみてください。
光熱費:5,900円
光熱費は、5,900円でした。
水道代は1,800円、ガス代は1,540円、電気代は2,560円。
電気代が高くなっているのは、エアコンを使った期間が長かったからです。
普段から無駄に電気を使わないように心がけています。
ただ、熱中症になってしまっては元も子もないので、エアコンは大事。
エアコンを使っても1,000~2,000円しか上がらないので、健康を優先しましょう。
日用品費:650円
日用品費は、650円でした。
今回購入したのはシャンプー。
シャンプーは10年前くらいから「いち髪一筋」なので、詰め替え2回分の物を購入。
普段はほとんどストックをしませんが、今回は99%使うのでまとめて安く購入することを優先しました。
(補足:650円は相場より少し高いですが、実際は貯まったポイントだけで購入しているので、結果的に安くなっています)
通信費:1,000円
通信費は、1,000円でした。
いつも通りY!mobileのシンプルSプランに家族割が効いたスマホの通信料金のみ。
緊急事態宣言の影響で旅行にも行けず、仕事も2週間ほど在宅勤務になり、ほとんど家のwi-fiしか使いませんでした。
1番使えるデータ量が少ないプランで十分。
ほとんどwi-fiしか使っていないのにスマホ代が高い人は、プラン変更するのがおすすめですよ。
一度だけ面倒な作業をしておけば、後は努力せずに節約できます。
交際費:2,000円
交際費は、2,000円でした。
遊びに使った分と自転車のパンク修理に使った分です。
パンク修理代は交際費ではないですが、当てはまる項目がなかったので。
自転車のパンクは、小さければ自分で直すこともできます。
- チューブを取り出す
- 穴を探して、塞ぐ
- チューブを元に戻す
手順も多くはないので、次回からは自分で直してみる予定です。
楽天スーパーセール:9,250円
楽天スーパーセールの購入金額は、9,250円でした。
9月は楽天が年2回行っている「楽天スーパーセール」のある月。
毎日節約を続けていますが、物欲が全くないわけではありません。
そこで、「楽天スーパーセール」でちょっぴり散財しました。
色々と購入しましたが、それぞれにきちんと購入理由があるので、満足のできる買い物になりました。
収支
収入から支出を差し引いた額は、124,750円でした。
貯蓄率に直すと、71%
高い貯蓄率を出せたのは、支出が49,750円と、「目標の50,000円以内」に収まったおかげです。
(下旬に大好きなピザポテトを箱買いするか迷いましたが、購入していたら超えてましたね、危なかった笑)
まとめ
今回の記事では、私の9月の節約家計簿を公開しました。
- 楽天スーパーセールでプチ散財
- 食材買いだめにより食費up
- 最終的には貯蓄率70%超え
ちょっと散財しちゃっても、一部の予算を超えちゃっても、全体的にみて節約できていたらそれで大丈夫なんです。
特に私のように長期間節約を続ける必要がある場合、無理せず、日々を楽しみながら節約するのが大事。
節約をする時は切り詰めすぎず、節約をしながらも日々を楽しむ方が、最終的には良い効果が現れると思いますよ。
今回の記事が、あなたの生活の参考になりますように。