「美容に興味はあまりないけど、髪は綺麗に保ちたいな」
私は、ちょっとズボラな新社会人ミニマリストです。
美容に興味があまりないので、メイクやスキンケアはもちろん、ヘアケアも最低限だけ。
手間を最低限にしても、髪は人の印象を左右するので必要なポイントはしっかり押さえておきますよ。
今回の記事では、ズボラなミニマリストが使っているヘア用品を紹介します。
ヘア用品

私が利用しているヘア用品は、6種類。
- シャンプー
- コンディショナー
- ドライヤー
- ヘアゴム
- ヘアコーム
- アホ毛防止スティック
この6種類のアイテムがあれば、私が満足できる綺麗な状態の髪を維持できます。
それぞれのアイテムを紹介していきますね。
いち髪/なめらかスムースケア シャンプー&コンディショナー

シャンプー&コンディショナーは、「いち髪のなめらかスムースケア」を利用しています。
中学生の時に「ノンシリコンシャンプー使いたい」と思って調べたのがきっかけ。
それから約10年間、ずっと『いち髪一筋』です。
いち髪には数種類ありますが、自分の髪質やなりたい髪のイメージを考えた結果「なめらかスムースケア」を選択。
コンディショナーをほとんど使わなくてもサラサラ髪になれるところが気に入っています。
値段も安く、非常にコスパが良いので今後も使っていく予定です。
コイズミ/マイナスイオンヘアドライヤー

ドライヤーは、「コイズミのマイナスイオンヘアドライヤー」を利用しています。
ドライヤーに対する私のこだわりは少なめ。
- 色は黒
- 冷風機能が欲しい
- 大風量だと嬉しいな
この3つの条件を満たしたドライヤーの中で1番値段が安かったのが、購入理由です。
髪の毛が人の1.5倍あると美容師さんに言われる私でも満足できる風量で気に入っています。
マイナスイオン・手付きヘアコーム

ヘアブラシは、「マイナスイオン・手付きコーム」を利用しています。
小学生から中学生くらいの時に親に購入してもらった物をそのまま使い続けています。
こだわりはないのですが、10年以上利用していると愛着が湧きますね。
歯の間隔が広いので、髪の毛の量が多い私でも解かしやすいのが気に入っています。
プラスチック用品なのでそろそろ劣化が心配ですが、壊れるまで利用します。
ヘアゴム

ヘアゴムは、無印良品の細めのヘアゴムを利用しています。
ただ、私の髪の毛の量に負けてすぐ切れてしまい、輪を作って再利用。
切れたら捨てるのは簡単ですが、「もったいない精神」が発動してしまい、捨てられませんでした。
輪っかにして結ぶだけで、物を無駄にすることなく、長い間利用することができます。
見た目が心配かもしれませんが、結び目を髪に隠れる場所にすれば、影響はほとんどありませんよ。
いち髪/ヘアキープ和草スティック

アホ毛対策には、「いち髪のヘアキープ和草スティック」を利用しています。
髪の毛は「アホ毛が出ているか出ていないか」で大きく印象が変化します。
私の場合、髪の毛1本1本が強いため、アホ毛が少しでもあると目立ってしまいがち。
そのため、ヘアキープスティックを利用してアホ毛を最小限に押さえています。
シャンプー&コンディショナーと同じ「いち髪」シリーズを使うことで、香りが統一。
さらに、ベタベタにならずにガッツリとアホ毛を押さえてくれるので気に入っています。
まとめ
今回の記事では、ズボラなミニマリストが使っているヘア用品を紹介しました。
- いち髪/なめらかスムースケア シャンプー
- いち髪/なめらかスムースケア コンディショナー
- コイズミ/マイナスイオンヘアドライヤー
- マイナスイオン・手付きヘアコーム
- いち髪/ヘアキープ和草スティック
私が利用している物はどれも安価ですが、必要なポイントはしっかり押さえています。
そのおかげで、最低限の手間で、自分の満足する髪の状態を維持できています。
これからも、大事なポイントを押さえた最低限を意識して、ズボラ生活を満喫したいですね。
この記事が、あなたの生活の参考になりますように。