HSP対策・エナジードリンクを楽しむためにしていること4選

HSP対策・エナジードリンクを楽しむために ミニマルライフ

「カフェインには弱いのけど、エナジードリンクでやる気を出したい」

私は月5万円の生活費で一人暮らしを心がけているミニマリストです。

最近、自分がHSPの特性を持っていることに気がつきました。(外向型のHSPであるHSEが1番しっくりきています。)

そこで、最近はHSPでも快適に生活できるように、色々と習慣を取り入れています。

今回の記事では、HSPでもエナジードリンクを楽しむために気をつけていることを紹介します。

スポンサーリンク

エナジードリンクを楽しむ(?)ために

「仕事がちょっと忙しい」

「勉強をもう少しだけ頑張りたい!」

そんな時に『エナジードリンクでエネルギーの前借りをしたい』と思う時、少なからずあります。

しかし、エナジードリンクを何も対策することなく飲むと、カフェインによる体調不良に。

そこで、いくつかの対策をして、エナジードリンクを飲むようにしています。

水を一緒に飲む

エナジードリンク対策1つ目は、水と一緒に飲むことです。

血中のカフェイン濃度が高くなるほど、カフェインによる体調不良になりやすくなります。

水を飲むことでカフェインの濃度を下げる事ができますし、体外への排出を促してくれます。

私がエナジードリンクを飲む時は、お酒と同じように「飲んだエナジードリンクと同量の水」を飲むようにしています。

https://amzn.to/3w2vFY5

少量サイズを選ぶ

2つ目は、小さいサイズのエナジードリンクを選ぶことです。

エナジードリンクは大体缶容器で売られていますよね。

缶容器の場合、一回開けると蓋をする事ができないので、まとめて飲みがち。

当たり前ですが、500mlのエナジードリンクは、200mlのエナジードリンクよりカフェインが多いです。

1度に摂取するカフェインを減らすためにも、出来るだけ少ない容量の缶を選択しましょう。

https://amzn.to/3kSnE1s

数回に分けて飲む

3つ目は、エナジードリンクを数回に分けて摂取することです。

先程、エナジードリンクのほとんどは缶で売られているため、分けて飲むのは難しいと書きましたが……

最近は『エナジードリンクゼリー』というモノが売られています。

エナジードリンクのようにしっかり効果は得られますし、蓋があるので数回に分けられます。

缶のエナジードリンクよりカフェイン量が少ないモノもあるので、重宝しています。

https://amzn.to/3sjKsuO

エナジードリンク味で満足する

4つ目は、エナジードリンク味で満足することです。

カフェインフリーのエナジードリンク味のゼリーを飲み、プラシーボ効果に期待します。

『エナジードリンク飲んだから頑張れるわ!』

と心から思えたら完璧。

「エネルギー出すつもりがカフェインで体調不良に」という事態を避ける事ができます。

あとは、単純にエナジードリンクの味が好きな人におすすめ。

味が好きなだけなら、カフェインは要りませんからね。

https://amzn.to/386fOyw

まとめ

今回の記事では、カフェインが苦手な私がエナジー系飲料を摂取する時に気を付けていることを紹介しました。

  • 水と一緒に飲む
  • 少量だけ飲む
  • 味だけ楽しむ

エナジードリンクを飲まずとも、毎日元気に活動できるのが1番。

でも「どうしてもエナジードリンクが飲みたい!」となった時はこの記事の内容を思い出してみてくださいね。

今回の記事が、あなたの暮らしの参考になりますように。

タイトルとURLをコピーしました