「日々を楽しく生きるために、新しいものを家に迎える」
私は、月5万円の生活費で一人暮らしをしているミニマリストです。
普段から自分に必要な物を考え、今ある物を大事にして生活しています。
最近生活リズムが変化し、日常を楽しむために必要なものも変化してきました。
そこで今回の記事では、節約系ミニマリストの最近の購入品を紹介します。
私にとって、今回の買い物は、良い浪費になりました。
あなたも記事を読みながら「自分にとって良い浪費ってなんだろう?」とぜひ考えてみてください。
7つの購入品
francfranc:平皿
![](https://simple-main.work/wp-content/uploads/2022/03/IMG-4564-1024x1024.jpg)
1つ目は、francfrancの平皿です。
いつもアイボリーの皿を利用しているのですが、「食卓をより鮮やかにしたい」と思って購入しました。
シンプルなデザインですが、細かい模様が違うのが好きです。
可愛いデザインですが、1枚600円という値段の安さ。
コスパ最強ですね。
今使っているお皿と一緒に、ヘビロテしていきます。
(普段使っているお皿は、一人暮らしを始めるときに楽天市場で購入した物です。)
francfranc:ウェーブタンブラー
![](https://simple-main.work/wp-content/uploads/2022/03/IMG-4566-1024x1024.jpg)
2つ目は、francfrancのウェーブタンブラーです。
今使っている物が傷だらけになってきたところで、デザインに一目惚れしたので購入しました。
シンプルだけど、ユニークなデザインが好きです。
わざと気泡が目立つ位置に入っている物を選びました。
完璧なものよりも、ちょっと欠けている方が愛着湧きませんか?
個性がある方が、惹かれる。
このタンブラーにはラテも良いですが、毎週週末に飲む梅酒ともよく合いそうだな、と考えています。
シンプルだから、色々な飲み物を美しく魅せてくれそうで、楽しみ。
francfranc:マグカップ
![](https://simple-main.work/wp-content/uploads/2022/03/IMG-4570-1-1024x1024.jpg)
3つ目は、francfrancのマグカップです。
我が家にマグカップらしいマグカップがなく、ずっと気にいる物を探していました。
今持っている食器と合う色味、シンプルなデザインで気に入ったので購入。
一部凹みがあるため、レジ横でアウトレット品として売られていました。
確かに凹みはありますが、全然気にならないので、問題なしです。
今まで熱い飲み物を飲む時、手が暑かったので、改善されるのが嬉しいです(笑)
ここまでで紹介した「平皿・ウェーブタンブラー・マグカップ」は今までキッチンにあった予備用の皿やコップと入れ替えです。
ニトリ:18cmひらゆき鍋
![](https://simple-main.work/wp-content/uploads/2022/03/IMG-4560-1024x1024.jpg)
4つ目は、ニトリの18cmひらゆき鍋です。
お弁当のおかずを作りながらお味噌汁を作りたくて、購入。
金属ヘラを使うと表面が傷ついてしまうようですが、我が家には木製ヘラしかないので、問題なしです。
今まで和食を作るときは、おかずと味噌汁を同時に作れずに時間がかかりました。
鍋を購入したことで時短ができると思うと、嬉しいです。
ニトリ:ざる・ボウル・フライパンスタンド
![](https://simple-main.work/wp-content/uploads/2022/03/IMG-4562-1024x1024.jpg)
5つ目は、ニトリのざる・ボウル・フライパンスタンドです。
今後、「片付けたい」と思っている人をサポートしたいと考えているので、実際に収納用品使ってみようと購入。
私は物が少ないので収納用品は必要ないですが、全員がそのレベルまで物を減らせるわけではありませんから。
実際に使ってみて、ちゃんと使えるのか確かめます。
本:「世界最高のコーチ」
![](https://simple-main.work/wp-content/uploads/2022/03/IMG-4574-1024x1024.jpg)
6つ目は、「世界最高のコーチ」です。
上司が「最近コーチングをちゃんと学び始めた」と言っていたので、流れに乗ろうと思い、購入。
4月から後輩が入ってきて先輩になるので、「コーチング」について知っておくとどこかで役立つかな、とも考えました。
実際に知識を使うときがすぐにくるわけではありませんが、知識を持っておいて損はないですからね。
本:「エフォートレス思考」
![](https://simple-main.work/wp-content/uploads/2022/03/IMG-4572-1024x1024.jpg)
7つ目は、「エフォートレス思考」です。
第一弾である「エッセンシャル思考」に私の生活に取り入れたいと思う内容がたくさん書いてあったので、購入。
「ムダな努力をなくしてシンプルに努力するだけで、成果が出る」という、私が目指したい姿について書いてありました。
「ミニマルライフ」「シンプルライフ」等の生き方を目指している方は、ぜひ読んでみてほしい本です。
暮らしの参考になります。
「エッセンシャル思考」もおすすめです。
まとめ
今回の記事では、節約系ミニマリストの最近の購入品を紹介しました。
- 良い浪費をする
- 生活を楽しむことが優先
- 「ミニマリストになる」は一つの手段
自分の生活に必要なものは日々変化していきます。
「今」何が必要なのかを見極めながら、良い浪費をして、生活を楽しむことが大切です。
「ミニマリストだから」と物を減らすことを目的にしてしまっては、私にとって本末転倒ですからね。
今回の記事があなたの生活の参考になりますように。