HSP対策・チョコレートのカフェインがダメになった時対策

HSP対策・チョコレートを楽しむために ミニマルライフ

「今は全く問題ないけど、チョコのカフェインもダメになったらどうしよう」

私は月5万円の生活費で一人暮らしを心がけているミニマリストです。

最近、自分がHSPの特性を持っていることに気がつきました。(外向型のHSPであるHSEが1番しっくりきています。)

そこで、最近はHSPでも快適に生活できるように、色々と習慣を取り入れています。

今回の記事では、万が一チョコレートのカフェインがダメになった時のために考えていることを紹介します。

スポンサーリンク

万が一チョコレートのカフェインがダメになったら

カフェインが入っている物と言われてパッと思いつくのは、コーヒー・紅茶やエナジードリンクだと思います。

意外なことにチョコレートにもカフェインが入っているのです。

私はカフェインが苦手で、対策せずに普通のコーヒーを飲んでしまうと体調不良になりがち。

チョコレートに入っているカフェイン量は少量なので、今のところは体調不良になることはありませんが、万が一食べられなくなった時のための対策を考えました。

代替品・キャロブパウダー

チョコレートに含まれるカフェインを減らすことは難しいので、チョコレートの代替品を探します・

代替品として見つけたのが、キャロブパウダー

オーガニックキャロブパウダー 200g
有機栽培されたキャロブ(いなご豆)のさやを乾燥させて挽きました。 ココアの代用品として、パン・お菓子作りなどにお使いいただけます。 キャロブバウダー自体の風味は、ココアやチョコレートとは異なります。 パンやお菓子の生地などに混ぜると、ココアに似た風味を持っていますが、カフェインを含んでいません。 水に溶けにくい場合は、...

キャロブパウダーは、マメ科の植物であるイナゴマメを乾燥させ、粉末にしたもの

見た目の色はチョコにそっくりですし、古代エジプト時代に甘味料として使われていたらしいので、味も良さげ。

私はまだ食べたことないので、レシピは以下の記事を参考にしてみてくださいね。

見た目は完全にチョコレート。代用食品『キャロブ』でおやつを作ろう!
大好きなチョコを摘んでいたら、物欲しげな我が子と目が合って罪悪感。可哀想だけど、うちの子に食べさせるのはまだ早いかな…?そんな時に使える『チョコレートの代用品』について、ご紹介します。

他のおやつで小腹を満たす

チョコレートを食べる目的が「小腹を満たす」であるなら、他のパッと食べれるおやつを楽しむのがおすすめです。

キャロブパウダーで作られたお菓子は、まだあまり普及していないので、手軽に入手できるようなものを代わりに。

私が小腹が空いた時に食べる1つ目のおやつは、ナッツ

私がよく選ぶのは、複数種類のナッツが混ざった商品。

カシューナッツが好きなので、カシューナッツ入りで無塩のものを選ぶことが多いです。

ゼロウェイスト的には大袋や計り売りがおすすめですが、職場に持って行く場合は小分けの商品の方が楽かもしれませんね。

小分け4種ミックスナッツ 1.05kg (35gx30袋) 個包装 USエクストラNo.1アーモンド使用 箱入り 産地直輸入 無塩 無添加 植物油不使用 (くるみ 素焼き アーモンド素焼き カシューナッツ マカダミア) (アーモンド等級:US Extra No.1) おつまみ おやつ 防災食品 非常食 備蓄食 保存食
★ご不明点がございましたらフリーダイアル(0120-229-545)までご連絡ください。・開封後はお早めにお召し上がりください。・農産物ですので商品によって色、形状にばらつきがございます。・選別した原料のみ使用しておりますが、自然農産物なので殻が混入している場合がございます。召し上がりの際は十分ご注意ください。・予告な...

私が小腹が空いた時に食べる2つ目のおやつは、黒糖

甘いチョコレートの代わりに食べるのなら、甘いものも欲しい。

食べ過ぎはもちろんダメですが、少量であれば健康にも良い効果があります。

チョコレートのようにパッと食べることもできますし、甘さもあって健康に良い、一石三鳥ですね。

波照間産黒糖 200g×3袋 波照間島の純黒糖 黒砂糖 サトウキビ100%
沖縄の数ある離島の黒糖の中でも、とりわけ人気の高い波照間島産の純黒糖です。波照間島の太陽とサンゴの大地で育った、ミネラル豊富なサトウキビ100%使用。コーヒーや紅茶、緑茶などと一緒にお茶菓子としてお召し上がりいただけます。また、お料理やお菓子作りにもご利用いただけます。 ●商品名:黒糖 ●原材料:さとうきび(沖縄県波照...

まとめ

今回の記事では、万が一チョコレートのカフェインがダメになった時のために考えていることを紹介しました。

  • キャロブチョコを楽しむ
  • ナッツや黒糖を楽しむ

チョコレート大好きなので今後も食べ続けたいですが、万が一食べれなくなっても、他の楽しみがあると思えると安心できます。

カフェインを避ける必要が出てきた時は、ぜひ今回の記事を思い出してくださいね。

今回の記事が、あなたの暮らしの参考になりますように。

タイトルとURLをコピーしました