【女性一人暮らし】新卒社会人ミニマリストの持ち物【洗濯場編】

ミニマリストの持ち物公開【洗濯場】 ミニマルライフ

私は4月から一人暮らしを始めた新卒社会人ミニマリストです。

実家暮らしのときは自分の部屋もなかったため、試行錯誤しながら自分の生活に最適な物やその配置を探しています。収納に関しては、必要分を簡単に管理できるように心がけています。

今回の記事では、新社会人ミニマリストの部屋の洗濯場の収納について紹介します。

あなたも一緒に、私の洗濯場の収納を見ながら、自宅の最適な洗濯場を考えてみましょう。

スポンサーリンク

洗濯場の持ち物

洗濯場全体

洗濯場には、洗濯機、棚、台があります。

洗濯作業がスムーズに進むように、台の上には何も置かないようにしています。ここで、洗濯物をネットに入れたり、ハンガーにかけたりします。

棚は2段ありますが、上段は手が届かないので使用しません。下段には洗濯などに必要なものを収納。

洗濯の頻度は、週に1、2回程度です。防犯のことも考え、洗濯物は外には干さずに浴室の中で干しています。雨の日には浴室乾燥を利用し、晴れている日は太陽の光と風で乾かしています。

洗濯の頻度は少なめですが、面倒な家事の時間を今ある物で少しでも減らせるように気をつけています。

洗濯場の持ち物

洗濯機

洗濯機は実家から引っ越してきたときに、冷蔵庫や電子レンジとセットで購入しました。

1週間分の洗濯量がちょうど入る大きさで、色々機能が付いています。機能をまだ使いこなせていないので、少しずつ改善したいですね。

まだ使い始めて1ヶ月程度なので、洗濯槽の掃除はしていません。定期的に掃除をしようと思っているため、あなたのおすすめの洗剤があればぜひ教えてください。

洗濯バサミ

洗濯バサミは100円均一のダイソーで購入した物です。

高校の部活の合宿で使用した物を引き続き使用しています。そのままだとバラバラになってしまうため、以前歯磨きの時に使用していたコップにまとめています。

コップにまとめることで、棚の上から取り出しやすく、片付ける時もポンっとコップに入れるだけ。見た目も可愛いのでおすすめです。

洗濯ネット

棚の上の不織布ケースの中の左側には、洗濯ネットを収納しています。

高校の部活の時から使用している大きい物、マスク用の小さい物、海外旅行用に購入したドラム型の物など複数種類があります。

洗濯ネットは消耗品なので、古い物を優先的に使用しています。入れ替えはせずに、今ある物を使い切る予定。

ハンガー

洗濯機の上にはハンガーをかけています。

このハンガーは洗濯専用ハンガーにしています。Tシャツなどはハンガーにかけたまま収納していますが、下着やタオルは外して収納します。このハンガーは下着などを洗濯時にかける用です。

今は実家から持ってきたものを使用していますが、しばらく使ったら、滑りづらいハンガーに入れ替えたいと思います。

タオル

棚の上の不織布ケースの右側には、タオルを収納しています。

タオルは大きくても、マフラータオルサイズ。バスタオルは使わなくても体全体を拭くことができるため、使っていません。

風呂上がり用のマイクロファイバータオルが大半です。実家から持ってきたタオルがほとんどのため、洗濯ネットと同様に古い物から優先的に使用し、新しい物に入れ替えていく予定です。

新しいタオルとしては、タオル研究所のタオルを選ぶ予定です。

まとめ

いかがでしたか。今回の記事では、新卒社会人ミニマリスト部屋の洗濯場の収納を紹介しました。

収納をスッキリさせると見た目が良くなるだけでなく、在庫の管理もしやすいですし、取り出すときの労力を減らすことができます。

あなたの洗濯場の収納の中は今、どのようになっていますか?「ちょっとごちゃついているんだよな」「そもそも何が入ってるかわからない」そんな方はこの記事をきっかけに整理整頓してみましょう!

この記事があなたの生活をより良くする助けに少しでもなれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました