【女性一人暮らし】新卒社会人ミニマリストの持ち物【まとめ】

ミニマリストの持ち物公開【まとめ】 ミニマルライフ

私は、4月から一人暮らしを始めた新卒社会人ミニマリストです。

実家暮らしの時は自分の部屋すらなかったため、持ち物を整理しつつ、収納方法や配置方法を試行錯誤中です。

今回の記事では、新卒社会人ミニマリストの持ち物はどのような物があるのかを書いた記事の紹介し、数としてはいくつあるのかを最後にまとめています。

「社会人1年目のミニマリストってどんな物を持っているの?」
「ミニマリストの持ち物数気になる!」

などの気持ちを持ったミニマリストに興味がある方向けのまとめ記事です。

スポンサーリンク

新社会人ミニマリストの持ち物

ここでは、新社会人ミニマリストの持ち物場所別に紹介していきます。

リビング

リビングの持ち物は、以下の関連記事にまとめてあります。

リビングは1日の滞在時間が1番長い場所なので、使用頻度が高い物が集まっています。

部屋を片付けるときは、滞在時間が長い場所から片付けていくのがおすすめ。私の場合はリビングが1番滞在時間が長いので、どんなに忙しくても、リビングだけは綺麗な状態を保つようにしています。

長い時間を過ごす場所が美しければ、心身の健康を保ちやすいですし、片付けのやる気も自然と上がります。

トイレ

トイレに収納してある持ち物は、以下の関連記事にまとめてあります。

トイレは使用頻度は高いのですが、滞在時間は少ない場所です。

必要な物もあまりないので、トイレについている収納にはトイレ以外の場所で使用している物のストックも入れてあります。

本来は使う場所に近い収納スペースに入れておくのが1番です。しかし、欲しい場所に収納スペースがない時は、臨機応変に行動することが必要

特に、新しく収納用品を購入しようとしているときは考えてみてください。「他の収納スペースに入れられないかな」と。

風呂場

風呂場に収納してある持ち物は、以下の関連記事にまとめてあります。

風呂場を中心に、水回りは掃除が大変

掃除の負担を出来るだけ減らすためにも、水回りは物の量が少ない状態を維持するようにしています。

脱衣所

洗面台

洗面台に収納してある持ち物は、以下の関連記事にまとめてあります。

私の家の洗面台は収納がたくさんあったので、収納に困ることはありませんでした。そのため、使用頻度があまり高くない物も、比較的取り出しやすい位置に置かれています。

使用頻度に関係なく、全ての物が出し入れが簡単な場所に収納できる状態になるまで「物の数を絞り込みたい」と洗面台の収納を見て、思いました。

洗濯場

洗濯場付近の持ち物は、以下の関連記事にまとめてあります。

洗濯場は、「洗濯」という家事をする場所なので、動線重視

滞在時間が長くてもあまり動かない場所は見た目を意識
滞在時間が短くてもたくさん動く場所では動線を意識

場所によって何を意識するかを変えると、見た目と実用性のバランスが良い家になります。

玄関

玄関に収納してある持ち物は、以下の関連記事にまとめてあります。

私の家の玄関には、大きな靴箱がついています。

私の持っている靴の量と比べると、明らかに容量が大きすぎ。そのため、靴ではない物も収納するようにしています。

もっとこの収納スペースを上手に活用する方法がないか、現在考え中です。

クローゼット

洋服

クローゼットに収納している洋服は、以下の関連記事にまとめてあります。

洋服は一人暮らしを始めた頃にもらう機会が多かったので、思ったより多かったです。

会社の制服もあるので、普段着は着用頻度を考えるともう少し減らしても良いかも。ただ、どの服もお気に入りなので、手放すとしても自分でしっかり愛用してから。

洋服以外

クローゼットに収納している洋服以外の持ち物は、以下の関連記事にまとめてあります。

洋服以外にカバンもミニマリストの中では多め。

外に積極的に出かけるタイプなので、様々な場面に合わせられるカバンが必要になるからかも。どのカバンも洋服と同じく、手放すとしても自分でたっぷり愛用してから。

通勤カバン

仕事に必須な持ち物を入れた通勤カバンの中にある持ち物は、以下の関連記事にまとめてあります。

社会人になり、1日のうち大半の時間を仕事で使っています。

多くの時間を占めている用事を充実させると、生活の質が向上します。そのため、仕事で使う通勤カバンを必要最低限のものだけにしてスムーズに働けるようにするのは大事なこと。

座学中心の研修は終わりましたが、基本的な荷物は今も変化していません。

きちんと仕事で最低限必要な物を選べていたのだと思います。

キッチン

キッチンに置いている持ち物は、以下の関連記事にまとめてあります。

実家暮らしの時は料理をする機会がほとんどなかったので、一人暮らしをして自炊することを楽しみにしていました。

そのため、他の場所が実家からとりあえず持ってきただけの物が多いのに比べ、キッチンは「これがいい!」と選んだアイテムがいくつかあります。

ミニマリストはとことんこだわる方もいますが、私の場合、節約生活も同時進行

こだわるところはこだわり、気にならないところは安いものを

キッチンのアイテムは、そんな私の考え方がよく出ているかもしれませんね。

持ち物の総数

新社会人ミニマリストの持ち物の総数は…

約500個でした!(書類、食品、多肉の鉢を除く)

他のミニマリストの方と比較すると、ちょっと総数が多いような気がしますね。

多分、多肉植物が200超えていたのが原因だと思います。気がついたら増えていました笑

多肉植物は私の癒しですし、他のものも一年以上使っていない物はないので、OK。

今の私にとって、この量がミニマル。

もし今後環境が変われば、最小限も変化するので、物も見直していきます。

まとめ

今回の記事では、新卒社会人ミニマリストの持ち物はどのような物があるのか、数としてはいくつあるのかを紹介しました。

ミニマリストの中では物の総数は多い方ですが、自分が何を持っているのか全て把握できています。自分が何を持っているのかを知ると、「必要なもの」「不要なもの」を判断しやすくなります。

もしあなたが、

「家にどのくらい物があるのかわからない」
「不要なものを買ってしまうんだよな」

と感じているなら、私のように、一度自分の持っている物を「見える化」してみることをおすすめします。

きっと生活を改善するヒントになります。

今回の記事があなたの生活の参考に少しでもなれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました