【ミニマリスト】新しいシンプルな財布(コインケース)【持ち物紹介】

ミニマルライフ

『新しいシンプルな財布で節約のモチベアップ⤴︎』

私は、月5万円の生活費で一人暮らしをしているミニマリストです。

節約をしながらも、旅行や人付き合い等、自分が『楽しい』と感じることにはお金を使っています。

最近は、長年愛用してボロボロになった物を新しい物に買い替えるようにしています。(修理できるものは、動画のように修理中)

スマホケースの修復

今回の記事では、新しいコインケースを購入したので紹介します。

スポンサーリンク

コインケース

今までの財布

今まで財布として利用していたのは、タイで購入した小物入れです。

タイで購入した小物入れ

大学2年生の時にタイを訪れたので、約4年間毎日使用していたことになります。

中に仕切りがないので、お札やカード、レシート等をたっぷり収納することが出来ます。

非常に便利なのですが、長年利用していたため、どうしてもボロボロに。

そこで、今回新しい財布を購入することにしました。

新しい財布(triangle coin case)

今回は、ワインレッドの色が素敵な三角形のコインケースを購入しました。

ワインレッドのコインケース

大きさは、手のひらにすっぽり収まるくらいです。

一目惚れした綺麗なワインレッドは、時間の経過とともに濃いブラウンへと変化していくと聞きました。

革製品はほぼ初めてなので、どのように変わっていくのが楽しみです。

『bellezza』というブランド

購入したのは、神奈川県の相模大野にアトリエのある『bellezza』というブランドのものを購入しました。

私が購入した色は限定らしく、たまたま通りがかった時に見かけることができて、ラッキーでした。

実店舗はないようですので、気になる方は、オンラインショップやイベントへの出店をチェックしてみてくださいね。

Bellezza powered by BASE
『無骨と繊細の組み合わせ』 『造形美を追求した物作りで感動を』 某国内ブランドで13年以上製作、デザイナーを経てBellezza(ベレッザ)を立ち上げる。 手作りから生まれる、温もりが伝わっていただけたら幸いです。 使っていただく方の日常が少しだけ幸せになる物作りを提供していきます。

使う場面

新しく購入した財布は、コインケースとして利用します。

私は小銭入れとして利用

今までは財布に様々なものを収納していました。

  • 小銭
  • お札
  • 保険証や免許証
  • クレジットカード

ただ、今はキャッシュレス時代のため、お札やクレジットカードを常に持ち歩く必要はありません。

特に通勤時は、保険証や免許証は社員証と一緒に収納すれば問題なしです。

スマホ決済が利用できない『軽食用のパンの自動販売機を利用するため』の小銭だけを持ち運ぶのに利用します。

(私は食欲旺盛なので、お腹すいた時対策は大事です。)

BASE BREAD 完全栄養食 ベースブレッド 5種 20袋セット (プレーン4袋・チョコ4袋・メープル4袋・シナモン4袋・カレー4袋) 完全食 食物繊維 糖質オフ 高たんぱく質
忙しい現代人の生活にベストマッチ BASE BREADは、ビタミンやミネラルなどをバランスよく含んでいるため、基本的な栄養バランスを手軽にととのえることができます。 パーフェクトフード 栄養士の食事指導や献立づくりは、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」にもとづいています。BASE BREADは、この基準にもとづい...
パカッと開けられます

見た目がシンプルで自分好み、さらにコンパクトでも、使い勝手が悪くては愛用品にはなりません。

特に、財布は小銭が取り出しづらいと困ります。

その点、このコインケースは、奥が狭くて手前が広いため、中を探すことが容易です。

初めは革が硬いですが、使用するうちに段々と柔らかくなり、さらに使いやすくなると思います。

ROCONTRIP ID カードホルダー ネームホルダー 本革 横型 両面用 社員証・名札入れ・定期入れ・パスケース カードケース ネックストラップ付 2つポケット (ブラック)
ROCONTRIP ID カードホルダー ネームホルダー 本革 横型 両面用 社員証・名札入れ・定期入れ・パスケース カードケース ネックストラップ付 2つポケット (ブラック)
オシャレなので普段はインテリアでも◎

使っている時はもちろん、使っていない時の見た目も大事。

私の部屋は緑や明るい茶色が多いのです。

緑と赤は一見合わないですが、緑は黄緑に近い明るい緑、赤は濃い赤と明度を逆にしているので、なんとかなっています(多分)

なんとかなっていると信じて、普段はインテリアの一部として、視界に入る位置に収納しています。

お気に入りのアイテムが見えると、暮らしの幸福度がグンッと上がりますよ。

リュックにサッと入れる

仕事の時はウィンドブレーカーやボトムスのポケットに入れています。

コンパクトなので、このコインケースが入らないポケットはほぼないはずです。

仕事以外の時は、黒色の愛用リュックの小さなポケットに収納しています。

ポケットに対して余裕があり、スムーズに出し入れすることが可能で、ストレスフリーです。

まとめ

今回の記事では、新しく購入した財布(コインケース)を紹介しました。

  • 約4年使用した財布から買い替え
  • 色の移り変わりが楽しみなワインレッドの革財布
  • キャッシュレス時代なので小銭が入ればOK

約50円の財布を約4年使用したので、きちんと物を使い切ったと思っています。

今回購入したコインケースも、同じように長い間愛用して、しっかり物を使い切りたいです。

どんな風に色合いが変化していくのか楽しみながら、使っていきます。

今回の記事が、あなたの暮らしの参考になりますように。

タイトルとURLをコピーしました