「趣味にいっぱいお金使ったなぁ」
私は生活費月5万円で一人暮らしをしている新卒社会人ミニマリストです。
節約をしつつも、楽しい生活を日々送っています。
そんな私は、自分が「どのようにお金を使ったのか」を毎月ブログに記録しています。
今回の記事では、私の10月の節約家計簿を紹介します。
節約家計簿
収入
手取り
10月の給料の手取りは、175,000円でした。
10月は残業で忙しかったのですが、残業代が出るのは翌月なので、いつも通りの手取りです。
新入社員で大して仕事もしていないのにこれだけもらえるので、会社に感謝しないといけませんね。
このいただいた給料を10月も大切に使っていきました。
支出
家賃
10月の家賃は、17,500円でした。
会社の家賃補助のおかげで、格安で1Kの家に住むことができています。
私の地域の中では部屋の面積が小さいですが、物の量を少なく保つことで快適な生活を保っています。
物の量は今後もキープしていく予定。
物の量を維持するための「片付け」はマスターしました。
今後は部屋の状態を綺麗に保つための「掃除」のスキルを習得しながら暮らしていく予定です。
保険
10月の保険は、750円でした。
保険の内訳は、自転車保険が200円、火災保険が550円です。
バイクの練習を続けていますが、まだまだ免許を取るには程遠そう。
しばらくは、最低限必要な保険内容から変更はなさそうです。
今は見直すほど保険に加入していませんが、定期的に「この保険は必要か」確認しています。
もしあなたが多くの保険に加入しているのなら、定期的に「今」必要な保険なのかを見直すようにしましょう。
それが、節約への近道です。
食費
10月の食費は、9,729円でした。
内訳としては、社食代が297円、自炊の食材費が9,429円です。
社食は1ヶ月で1食しか食べず、お昼ご飯にはお弁当を作って節約に努めました。
お弁当の内容はインスタで紹介しています。
インスタはこちらから。
残業が多かったこともあり、簡単な食事で済ますことも多かったですが、手間を極力省くことで自炊を続けることができました。
自炊では、おつとめ品や安い食材を購入することを心がけました。
そのおかげで、食費が1ヶ月で1万円以内に。
実際の料理の様子はYouTubeに投稿しているので、気になる方はぜひ確認してみてくださいね。
光熱費
10月の光熱費は、6,414円でした。
内訳としては、水道1,850円、ガス1,546円、電気3,018円です。
水道代とガス代は普段通り。
電気代はいつもより高い金額となりました。
その原因は在宅勤務中に使った「エアコン」
私は「電気代の節約のために健康を損っては元も子もない」と考えています。
健康を損なうと、医療費というお金がかかるだけでなく、時間という大事な資源がなくなってしま卯からです。
そのため、熱中症の危険性のある日はエアコンをきちんと使うようにしました。
エアコンを使うと電気代が1000〜2000円ほどが高くなってしまいますが、全体的に考えればプラスになります。
エアコンでかかった費用は、他の部分で節約しましょう。健康第一!
日用品費
10月の日用品費は、6,558円でした。
いつもより高い理由は「布ナプキン」を購入したからです。
布ナプキンは高く、1セット購入するだけで5,000円程度の出費です。
短期的な節約を考えると、大きな出費になってしまいます。
「でも、数年単位での節約を考えるとどうでしょうか?」
布ナプキンは洗えば繰り返し使えるので、私の使い方だとお得。
さらに、節約になるだけでなく、ゴミも少なくなるので環境にも優しいです。
節約しつつ自分の理想の生活に近づくための選択ができたので、満足しています。
通信費
10月の通信費は、1,000円でした。
いつも通りY!mobileのシンプルSに家族割がきいた料金です。
毎月書いていますが、通信費は一回面倒な作業をするだけで長期間節約をすることができます。
「節約をしたい!」と思っている方はプラン変更をぜひ検討してみてください。
趣味代(釣り)
10月の趣味代(釣り)は、14,517円でした。
釣りを始めたばかりので、色々と購入。
- 竿
- えさ
- 仕掛け
- 救命胴衣
- クーラーボックス
など釣りに必要なものは結構多いです。
私の場合、釣りは趣味と食料調達の2つの意味があります。
そのため、釣り道具は今後の食費を減らすための初期投資でもあります(笑)
上を目指すと費用が高くなってしまいますが、今のところ最低限の装備にしているので、数ヶ月後には食費の節約に大きな効果を発揮し、元が取れる予定です。
ちなみに釣り場(海)までの移動手段は自転車なので、道具以外は何も費用かかりません。
趣味代(釣り以外)
10月の趣味代(釣り以外)は、5,028円でした。
趣味代の内容としては、コンポストとカラオケ。
コンポストは、自分の理想の生活に近づくために定期購入をすることにしました。
生ゴミをそのまま捨てる方がお金はかかりません。
でも、私の理想な生活は「無駄のない生活」です。
理想の生活に月数百円払うのであれば、良いと思ったので購入しました。
コンポストの準備と使い方は関連記事にまとめてあるので、興味がある方は確認してみてください。
自己投資
10月の自己投資は、13,812円でした。
英語のリスニング講座と資料作成の講座の受講料です。
会社の福利厚生で講座が安く受けられるので、受講することにしました。
お金をかけずに学習することもできますが、お金をかけないと時間がない時はサボりがち。
「お金払ったのに受けないのはもったいない!」
と自分に思わせて勉強させるための費用でもあります。
自分が1番の資本なので、現在の節約をする理由の1つである奨学金返済が終わったら定期的にしていく予定です。
収支
10月の支出の合計は、75,317円でした。
収入から支出を引いた金額は、99,683円。
貯蓄率で考えると57%
普段の貯蓄率を考えると低いですね。
でも、釣り代も初期投資だと考え、投資分を引いた生活費は46,979円。
生活費はしっかり維持していますし、投資した分は後でしっかり回収する予定。
貯蓄率は低いですが、良いお金の使い方ができたと思います。
まとめ
今回の記事では、私の10月の節約家計簿を紹介しました。
- 趣味にお金を使った
- 生活費はいつも通り低め
- 自己投資も徐々に始めていく
10月は満足度の高いお金の使い方ができました。
今後も大事なお金を、自分の満足できる事に使っていきます。
今回の記事があなたの生活の参考になりますように。