【女性一人暮らし】新卒社会人ミニマリストの節約家計簿公開【2021年11月】

ミニマリストの節約家計簿・2021年11月 節約

「2週間連続ノーマネーデーのおかげで支出少なめ」

私は生活費月5万円で一人暮らしをしている新卒社会人ミニマリストです。

奨学金返済のために支出を減らしつつも、日々をしっかりと楽しんでいます。

そんな私は、自分が「何にお金を使ったのか」毎月ブログに記録して、振り返り。

今回の記事では、私の11月の節約家計簿を紹介します。

スポンサーリンク

節約家計簿

11月で資産がプラスになったので、支出だけを公開

支出は金融投資、奨学金返済以外の全ての出費です。

支出の内訳

家賃

11月の家賃は17,500円でした。

いつも通り会社の福利厚生のおかげで、安い家賃で新築の1Kに住むことができています。

最初の3年は独身寮か借上社宅が用意されており、その後も30歳までは家賃補助があるとかないとか。

家賃は支出の大半を占めることが多いので、収入が少ない若いうちに家賃を抑えられるこの環境に感謝しています。

せっかく新築の綺麗な部屋に住めているので、綺麗な状態をキープできるように11月は掃除を頑張りました。

関連記事で私が使っている掃除用具等を紹介しているので、よかったら参考にしてみてくださいね。

保険

11月の保険は750円でした。

いつも通り火災保険と自転車保険だけ

最近色々な保険のDMが届くのですが、今の私には必要ないので個人情報を切り取って資源回収へ。

自分に必要な事・必要ない事をしっかり判断するのが、節約において大事な事ですね。

食費

11月の食費は8,190円でした。

11月も食費は10,000円以内に抑えることができました。

社食は1ヶ月で1度だけ利用。他はほぼ全て自炊

賞味期限が近づいた割引品、ちょっと傷んでしまったおつとめ品を中心に購入して、美味しく楽しく食費を節約しています。

2週間買い物をせずに過ごしたノーマネーデーチャレンジ時の食事の様子をYouTubeに投稿しているので、よかったら参考にしてみてくださいね。

2週間連続ノーマネーデーの食事の様子

光熱費

11月の光熱費は5,714円でした。

内訳は電気代2,361円、ガス代1,553円、水道代1,800円。

エアコンを使った時期が少しかぶっていたので、電気代が少し高くなっていました。

健康第一なのでエアコン代はあまり気にしませんが、他の電気代を抑えられる行動はしっかりとしています。

大きい出費を削った後は、コツコツした節約が大事になります。

出来ることから少しずつ行動していきましょう!

日用品費

11月の日用品費は1,351円でした。

購入品は、ニベアのクリームとリップクリーム等

段々と冬になって乾燥が酷くなってきたので、スキンケアには気をつけないといけません。

ズボラなりに最低限のスキンケアはこれからも継続していきます。

通信費

11月の通信費は1,000円でした。

いつも通りY!mobileのシンプルSプランに家族割が効いた金額です。

最初は無料のサービスでも、ある一定期間をすぎるとお金がかかることも。

必要なプランを見極めて、一見お得なサービスに騙されないように注意をしましょう。

趣味費

11月の趣味費は1,000円でした。

11月は釣り、テニス、カラオケ、合気道など色々なことを楽しみました。

釣り、テニス、合気道は無料でできたので、趣味費はカラオケだけ

カラオケも持ち込みOKの場所でフリータイムを楽しむようにしています。

ジュースやお茶を飲むと、長時間歌うと喉が痛くなるので、水筒で水を持ち歩くように

水筒を持ち歩く習慣がつくと、節約にもつながるのでおすすめですよ。

自己投資

11月の自己投資は13,812円でした。

資料作成と英語の講座を受けています。

仕事が残業あったり、多くの趣味を満喫したりしていると、インプットの時間が段々と減ってしまいます。

勉強する習慣をなくしてしまうと大変なので、お金を払って習慣を維持しようと頑張っています。

支出合計

11月の支出の合計は、49,317円でした。

11月も自己投資をしながらもしっかりと支出を抑えることができました。

月の半分を買い物せずに過ごしたことも、支出を抑えることができた大きな理由だと思います。

割合としては家賃・自己投資・食費が多く占めていました。

必要なことにしっかりお金を使ったので、良い使い方ができたと思います。

まとめ

今回の記事では、私の11月の節約家計簿を紹介しました。

  • 2週間連続ノーマネーデー成功
  • 自己投資しても支出5万円以内
  • 奨学金返済残額<資産に

11月は2週間連続ノーマネーデーの効果が本当に大きく出ました。

おかげで資産額が借金額を超え、お金関係がプラスに。

プラスになったと言っても、返済が終わるまでは節約をしっかり続けていきます。

今回の記事があなたの生活の参考になりますように。

タイトルとURLをコピーしました