あけましておめでとうございます。
年始といえば、福袋。
皆さんは福袋を購入しましたか?
福袋はすごいお得だから、絶対買うよ!今年もたくさん買った!
私もついつい洋服の福袋を買ってしまうのよね。
私は月5万円で一人暮らしをしている社会人ミニマリストです。
以前は毎年大量の福袋を購入していましたが、ミニマリストになってからはほとんど福袋を購入していません。
今回は、ミニマリストの私が福袋を買わない理由を3つ紹介します。
この記事を読めば、福袋を後悔しないで購入できるようになります。
では、早速理由を紹介していきます。
中身がわからない
一つ目に、大半の福袋は中に何が入っているかわからないからです。
中身がわからないことのデメリットはなんでしょうか。
- 商品の比較ができない
- 同じものに入っているストレス
- 不用品によるストレス
例えばスーパーで食品を購入する時、あなたは無意識で以下の項目を比較していると思います。
- 価格
- 鮮度
- 生産地
- 消費期限
私たちは無意識のうちに様々な項目を比較しているのですが、中身がわからないと比較ができないので、中身が本当に良いものかわかりません。
また、中身がわからないとすでに持っているものを再び購入してしまう可能性があります。
福袋を購入するようなお気に入りのお店なら、被る可能性はさらに上がります。
消耗品なら良いのですが、大半のものは2つも必要ないですよね。
以上のように、大半の福袋では商品の中身を見ることができないためのデメリットが存在します。
その結果、ワクワクした気持ちで購入するはずの福袋がストレスの原因になってしまうことがあるのです。よって、私はほとんど福袋を購入しません。
普通に買うより高い
二つ目に、中身が見えていた場合でも、普通に購入する方が安い時が多いからです。
福袋は、10000円相当の商品が3000円で購入できるなどお得感が強いですが、実際はどうでしょうか。
10000円相当の商品が入った3000円の福袋で考えていきましょう。
福袋 3000円
・欲しいもの 2500円相当
・使わないもの 2500円相当
・使わないもの 2500円相当
・使わないもの 2500円相当
実際に使うものだけに着目すると、欲しいものだけを購入した場合は2500円ですが、福袋で購入すると3000円かかり、500円出費が増えることになります。
では、この500円は何に払っていることになるのでしょうか。
- 不用品
- お得感
- 何が出るか楽しみにする気持ち
後半の二つは経験の一部になるため、人によっては価値のあるお金の使い方になるかもしれません。
しかし、不用品にお金を使うのは、価値のあるお金の使い方でしょうか。
私は、物は使って初めて価値が生まれると思います。そのため、福袋で高くなった500円分損をしてしまうことになります。
以上のように、福袋でまとめて購入するよりも、自分が欲しいものだけを購入すれば必要なことにだけお金を払うことができます。
その結果、欲しいものだけを購入した方が安くなる時が多いため、私は福袋をほとんど買いません。
手間がかかる
三つ目に、いらないものを手放すための手間がかかるからです。
先程説明した通り、福袋の中身が全て使うものの場合は少なく、不用品が混ざっています。
不用品を手元に置いておくと様々なデメリットがあります。
- 空間的余裕の減少
- 無意識に処理する情報量の増加
その一方で、不用品を手元に置いておくメリットはほとんどありません。
デメリットが圧倒的に強いため、できるだけ早めに手放した方が自分の生活に良い影響を与えます。
ものの手放し方には様々な方法がありますが、どの方法をとっても作業が発生します。
- 出品する場合、情報の入力・やり取り
- 人に譲る場合、その人に必要なものかの確認作業
- ゴミに出す場合、分別やゴミ出し作業
いずれの作業も、必要なものだけを購入すれば発生しなかった作業です。
不用品のために、本来しなくて済んだ作業をしなくてはいけなくなるのです。
以上のように、福袋を購入すると、中に入っていた不用品を手放すための本来は必要のない作業を増やしてしまうため、私はほとんど福袋を買いません。
まとめ
今回は、ミニマリストの私が福袋をほとんど購入しない理由を紹介しました。
私が福袋をほとんど購入しない理由は以下の3つです。
- ストレスの原因になる
- 本来より高い買い物
- 必要のない作業の増加
このように、福袋はワクワクする気持ちを買うことは出来ますが、欲しいものを購入するには向いていません。
私はミニマリストで欲しいものがはっきり決まっているため、福袋をほとんど購入しません。
もしあなたが福袋を購入する場合は、ワクワクする気持ちにお金を払っているということを理解して買うと、より福袋を楽しめると思います。
この記事が少しでも参考になると嬉しいです。