【女性一人暮らし】新卒社会人ミニマリストの持ち物【トイレ収納編】

ミニマリストの持ち物公開【トイレ】 ミニマルライフ

私は4月から一人暮らしを始めた新卒社会人ミニマリストです。

実家暮らしのときは自分の部屋もなかったため、試行錯誤しながら自分の生活に最適な物やその配置を探しています。収納に関しては、必要分を簡単に管理できるように心がけています。

今回の記事では、新社会人ミニマリストの部屋のトイレ収納について紹介します。

あなたも一緒に、私のトイレ収納を見ながら、自宅の最適なトイレ収納を考えてみましょう。

スポンサーリンク

ミニマリスト部屋のトイレ

全体

トイレ全体
トイレ全体

新築なので全体的に綺麗です。床には何も置いていません、他の場所もおくだけのブルーレット以外のものは全て収納スペースに入れています。

タオルがないのは、洗面台の方で洗うため。

掃除用具も、ブルーレットのおかげ&まだ暮らし始めて1ヶ月であるため、まだ必要になっていません。今後購入したら、隅に置く予定。

収納

トイレの収納
トイレの収納

扉を開いたらさっと取り出せるようにしています。

  • 前後に違うモノを重ねない
  • 隙間を開ける
  • 使用頻度が高いものを1番取り出しやすい場所に。

前後で違うモノを重ねないことで、どこに何があるのか一目で把握できます。適度に隙間を開けることで取り出しやすく

私の場合右利きなので、1番取り出しやすい右寄りの中央付近に1番使用頻度が高いものを配置しています。

トイレットペーパー

トイレットペーパー
トイレットペーパー

トイレットペーパーは、二倍巻きを使用。

取り替える頻度を抑えるため、2倍巻きを選びました。これ以上巻き数を増やすと、備え付けのトイレットホルダーに入らないので二倍巻きです。

また、芯なしのトイレットペーパーにするかも検討しましたが、紙ごみを資源ごみとして出す習慣があるため、芯ありのものを購入しています。

ティッシュ

ティッシュ
ティッシュ

ティッシュは、スーパーで1番安かったものを使用。

花粉症シーズンはポケットローションティッシュを使用しますが、普段は全くこだわりがありません。そのため、見た目がシンプルで安いものを購入。

キッチンペーパーの代わりにも使用しているためキッチンに収納するか考えましたが、水周りを避けるため、トイレに収納しています。

換気扇フィルター

換気扇フィルター
換気扇フィルター

換気扇フィルターは、100円ショップのダイソーで購入したものを切って保管。

正規のフィルターは恐ろしく値段が高い。購入を悩んでいたところ、間違えてダイソーでフィルターを購入したため、自分でサイズに合わせて切って使用することに。

ティッシュと同じく水の近くを避けるためにトイレに収納しています。

ハンカチ(生理用ポーチ)

ハンカチ(生理用ポーチ)
ハンカチ(生理用ポーチ)

ポケット付きのタオルハンカチで、生理中のポーチ代わり。

学生の頃だと、トイレにポーチを持っていくと生理だと周りにバレて恥ずかしいと思う時期があると思うんですよね。このハンカチは、この問題を解決してくれます。

ハンカチなので本来はクローゼットに収納するのですが、生理用品と一緒に持ち歩くため、生理用品が置いてあるトイレに収納しています。

生理用品

生理用品をまとめている缶
生理用品をまとめている缶

生理用品は、ムーミンの缶に入れて保管。

環境のことを考えて、ムーンカップ(月経カップ)や布ナプキンの使用も考えています。ただ、今はまだ検討中。

一人暮らしなので、汚物入れは常設はしていません。生理期間中だけ、トイレの片隅に袋を設置します。

石鹸(ソープ)

石鹸(ソープ)
石鹸(ソープ)

石鹸は、タイやカンボジアでお土産に購入してもの。

ココナッツオイルが配合されていたり、見た目が可愛かったり。

石鹸なのにトイレに収納している理由は、香りが良いから。トイレ以外に良い香りが欲しい場所がなかったため、トイレに良い香りを撒いてもらっています。

ゴミ袋

ゴミ袋は市町村の指定の袋を使用。可燃ゴミと不燃ゴミの2種類があります。

1番小さいサイズを使用しているのですが、可燃ゴミも不燃ゴミも2週間以上経たないと袋がいっぱいになりません。そのため、ほとんどゴミ出しの必要がなく、一般家庭より使用頻度は低め

使用頻度が低いこともあり、トイレ収納に置いています。

まとめ

いかがでしたか。今回の記事では、新社会人ミニマリストの部屋のトイレ収納を紹介しました。

収納をスッキリさせると見た目が良くなるだけでなく、在庫の管理もしやすいですし、取り出すときの労力を減らすことができます。

あなたのトイレ収納の中は今、どのようになっていますか?「ちょっとごちゃついているんだよな」「そもそも何が入ってるかわからない」そんな方はこの記事をきっかけに整理整頓してみましょう!

この記事があなたの生活をより良くする助けに少しでもなれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました