早起きできるようになろう!おすすめ早起き方法・5選

早起き方法・5選 その他

「あなたは普段何時に起きていますか?」

最近、私の周りで「早起きしたい!」と思っている方が増えてきました。

しかし、「早起きしたい」と思っても実際に朝早くに起きるのは結構大変ですよね。

私は大学生の時、ほぼ毎日4時半に起床していましたが、以前は「4時半に起きるなんて絶対無理!」と思っていました。

そこで今回は、私が早起きを習慣化するときに試したおすすめ早起き方法を紹介します。

この記事を読めば、きっと自分に合う早起きの方法を見つけ出すことができます。

スポンサーリンク

早起きする方法

人によって合う方法は異なりますので、色々試してみて自分に合う早起きの仕方を探してみましょう。

早朝から始まる予定を入れる

早起き方法1つ目は、早朝から始まる予定を入れることです。

早起きせざるを得ない状況を作り出してしまおう!」という作戦です。

私の場合は、早朝バイトを始めました。

アルバイトという早朝から始まる予定があると「寝坊してはいけない!」と思うようになります。

そのため、夜更かしが減ったり、晩御飯の時間が早まったり、自然と早起きしやすい生活に変化します。

社会人の方は、フレックスタイム制を活用して出社時間を早めたり、朝活を開始したりしてみましょう。

光目覚ましを使う

早起き方法2つ目は、目覚まし時計を「光目覚まし」に変更することです。

朝、気持ちよく眠っていたのに、アラームに起こされた!

そんな経験ありませんか?

「起こされる」と二度寝したくなる人、多いと思います。

「起こされた!」と感じるのは、アラームが急に鳴るから。急に起こされると身体にも負担がかかります。

でも、太陽光で起きる時は「起こされた!」と思いませんよね?

それは、太陽の光は徐々に強くなっていくから

本体なら毎日太陽光で起きることが1番ですが、冬場や天気の悪い日は難しい。

そこでおすすめなのが「光目覚まし」です。

太陽が昇るように徐々に明るくなって起こしてくれるだけでなく、太陽が沈むように徐々に暗くなって睡眠の質を上げやすい環境を作ってくれます。

自然な睡眠に近づくことができる「光目覚まし」を使うことで、身体に負担をかけずに早起きすることができます。

寝る前に画面を見ない

早起き方法3つ目は、寝る前に画面を見ないことです。

寝る直前まで画面を見ることは睡眠の質を下げる原因になるからです。

しっかりとした睡眠を取るためには、交感神経の働きを弱め、副交感神経の働きを高める必要があります。

画面を見ることは、交感神経の働きを強めてしまい、スムーズな入眠を妨げてしまいます。

早起きをするために質の良い睡眠を取ることは大切ですので、寝る直前はスマホやテレビをできるだけ見ない方が良いです。

私の場合、テレビなし生活なので、テレビを見ることはありませんでした。

しかし、スマホはついつい触ってしまう。私の場合は、一時期夜は親に預けていました。

もし自分の意思では「スマホを触ることを止められない!」という方にはタイムロックコンテナがおすすめです。

コンテナの中にスマホやゲーム機などを入れてタイマーを設定することで、時間内は取り出すことができません。

少し高めの物を購入することで「壊すとお金がもったいない」と未来の自分に思わせるのがポイントの一つ。

二度寝前提でアラームをセットする

早起き方法4つ目は、二度寝前提でアラームをセットすることです。

これは「どうしても二度寝がしたい!でも早起きもしたい!」という方向けの方法です。

1度のアラームで起きることができないのであれば、2度目のアラームで起きるようにしておけば問題ありません。

私も二度寝が大好きなので、この方法で早起きしています。

普通にアラームをセットすると、1度目のアラームで起きれなかった場合、早起きチャレンジがすぐに終了してしまいます。

しかし、二度寝前提の場合、2回チャンスがあるので早起きの成功確率が上がります。

それだけでなく、みんな大好きな二度寝を楽しむことも可能

一石二鳥のこの方法は、とてもおすすめです。

この方法を行うときは、2つのアラームを設定できる目覚まし時計の準備を忘れずに。(スマホのアラームは寝る前に画面見てしまうのでおすすめしないです。)

寝る前に運動する

早起き方法5つ目は、寝る前に運動をすることです。

プールに遊びに行った日、体育の授業を頑張った日、運動をした日に「よく眠れた!」という経験、ありませんか?

運動をすることで程よい疲労感があるため、よく眠れるのです。

私の場合、最近は週に一回テニスを趣味として行っています。

テニスをした次の日は、自然と早起きでき、身体も軽いです。

テニスなどの運動をいきなり始めるのは難しいので、軽くスクワットをしてみたり、ウォーキングをしてみたりすることから始めてみましょう。

程よい運動は健康に良いですし、早起きできるようになれば一石二鳥です。

まとめ

いかがでしたか。今回は早起きをするための方法を5つ紹介しました。

早起きをするためには、質の良い睡眠をとることや気持ちよく目覚めることが大切です。

今回紹介した方法などを試して、ぜひ早起きに挑戦してみてくださいね。

もちろん、いつもより早めの就寝も忘れずに。

この記事があなたの生活の参考になりますように。

タイトルとURLをコピーしました